新着情報News & Topics
2022.11.11
香老舗 松栄堂にて芸術学部洋画専攻3年生 脇田舜生さんが作品を展示しています
芸術学部洋画専攻3年生 脇田舜生さんが、香老舗 松栄堂薫習館にて作品を展示しています。 ぜひご覧ください。 ©脇田舜生 左:《アマガール》2022年 キャンバスに油彩、F50号 中央:《ワークマン》2022年 キャンバスに油彩、F50号 右:《黄色い頭巾を着た男》2022年 キャ...
2022.11.11
香老舗 松栄堂にて芸術学部洋画専攻3年生 脇田舜生さんが作品を展示しています
芸術学部洋画専攻3年生 脇田舜生さんが、香老舗 松栄堂薫習館にて作品を展示しています。 ぜひご覧ください。 ©脇田舜生 左:《アマガール》2022年 キャンバスに油彩、F50号 中央:《ワークマン》2022年 キャンバスに油彩、F50号 右:《黄色い頭巾を着た男》2022年 キャ...
2022.10.17
京都精華大学主催展覧会:Seika Artist File #1「ゆらめくいきものたち」を開催します
このたび京都精華大学では、「京都精華大学ギャラリーTerra-S」の展示空間を生かし、活躍する本学卒業生及び教員のアーティストを紹介するグループ展「Seika Artist File #1『ゆらめくいきものたち』」を開催します。 2022年2月に開館した本ギャラリーは、外の風景を...
2022.10.02
申請展「生命の花—Flower of Life」が始まりました。
10/2(日)より、京都精華大学ギャラリーTerra-Sにて、本学芸術学部造形学科の学生によるグループ展「生命の花—Flower of Life」が始まります。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コロナ禍により私達の生活や日常は大きく変化し...
2022.09.30
香老舗 松栄堂にて大学院芸術研究科修了生 劉李杰さんが作品を展示しています
京都精華大学大学院芸術研究科修了生 劉李杰さんの作品が、香老舗 松栄堂薫習館にて展示されています。 ぜひご覧ください。 劉李杰《Remembrance/Forgetfulness》2022 -- 作家:劉 李杰(リュウ・リケツ) タイトル:Remembrance/Forgetf...
2022.09.21
申請展「プレーンマンガ 言葉のない物語」が始まりました。
9/21(水)より、京都精華大学ギャラリーTerra-Sにて、Liisa(本学学生、マンガ学部ストーリーマンガコース)による個展「プレーンマンガ 言葉のない物語」が始まりました。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 何処かにある風景と、何かを...
2022.09.08
「アートをおく2」「アートをやる2」を開催します。
創造戦略機構・展示コミュニケーションセンターは、9月29日(木)・30日(金)に、「インストーラー」のプロの視点から作品を展示するということはどういうことなのかを考え、実践するワークショップ 「アートをおく2」を開催します。 また、10月7日(金)には、表現活動と生きていくことと...
2022.09.06
申請展「参与観察2」が始まりました。
9/6(火)より、京都精華大学ギャラリーTerra-Sにて、絵画、立体、音楽、音響をメディアとした展覧会「参与観察2」が始まりました。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [参与観察] … 研究対象である社会や集団に調査者自身が加わり、生活を...
2022.08.26
申請展「合同陶芸展」が始まりました
8/26(金)より、京都精華大学ギャラリーTerra-Sにて、本学学生を含む京都で陶芸を学ぶ学生による展覧会が始まります。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本展覧会は、同じ京都という土地で陶芸を学ぶ学生有志が一同に会した展示として企画され...
2022.08.02
申請展「死ぬまで絵を描き続けるには 2」、「光をくぐり抜けた人」が始まりました
8/2(火)より、京都精華大学ギャラリーTerra-Sにて、2つの展覧会が始まりました。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 展覧会1:「死ぬまで絵を描き続けるには 2」 展覧会2:「光をくぐり抜けた人」 2022年8月2日(火)-8月9日(火)11:00~18:00 休場日:なし ...