新着情報News & Topics
2022.04.19
申請展「ドラフト・ライブラリー in 明窓館 書を拾い、喋るでしかしッ!」が始まりました
4/19(火)より、ギャラリーTerra-Sにて「ドラフト・ライブラリー in 明窓館 書を拾い、喋るでしかしッ!」が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 屋外のとある場所で。 片方の大きな「黒板」では、3人の話者が1つのテーマについて、それぞれが持ちよった「...
2022.01.25
申請展「京都精華大学大学院1年生研究制作展」が始まりました
1/25(火)より、サテライトスペースDemachiにて「京都精華大学大学院1年生研究制作展」が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 京都精華大学大学院芸術研究科、デザイン研究科、マンガ研究科の1年生の有志がそれぞれの研究・制作の成果を発表します。 ※本展は、...
2022.01.15
申請展「既知との遭遇 北浦和也×やんツー」が始まりました
1/15(土)より、サテライトスペースDemachiにて、デザイン学部デジタル クリエイションコース教員でメディアアーティストのやんツーと、木彫作家の北浦和也氏による二人展「既知との遭遇 北浦和也×やんツー」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 京都精華大...
2022.01.07
申請展「創造的ドローイング展 -作家になるために HOW TO BE AN ARTIST-」が始まりました
1/7(金)より、サテライトスペースDemachiにて、芸術学部の授業「ドローイング」の成果発表展「創造的ドローイング展-作家になるために -How to be an artist-」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本年は本学サテラ...
2021.12.15
申請展「日本画 三人展 死に花をさかせる」が始まりました
12/15(水)より、サテライトスペースDemachiにて、芸術学部日本画コース3回生による展覧会「日本画三人展 死に花をさかせる」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 植物の朽ちてゆく姿を描きたい、死んでしまった花に宿っていた精霊を悼む...
2021.11.24
申請展「ときに ズレのハザマで」が始まりました
11/24(水)より、サテライトスペースDemachiにて、大学院芸術研究科の院生、魏 威さん(版画領域)と阮 相傑さん(映像領域)の2人展「ときに ズレのハザマで」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 過去のことをはっきり覚えていますか...
2021.11.03
申請展「時間との結びへ」が始まりました
11/3(水)より、サテライトスペースDemachiにて、デザイン研究科博士前期プロダクトデザイン領域2回生の李越さんの個展「時間との結びへ」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人間の時間に関する探索と研究は2000年前から始まったと言...
2021.10.20
申請展「沁みる百代の煩い」が始まりました
10/20(水)より、サテライトスペースDemachiにて、「沁みる百代の煩い」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 苦労や煩いについて語るゲストのストーリーをもとに、アート作品を制作するプロジェクト「CHABUDAI」。 本展は、このプ...
2021.09.01
申請展「京都精華大学助手展2021」が始まりました
9/1(水)より、サテライトスペースDemachiにて、助手有志による「京都精華大学助手展2021」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 京都精華大学の助手による制作・研究成果発表グループ展です。今回は有志8名が参加します。 助手は、それ...
2021.08.18
申請展「Take it Out (ファストフードの見方)」が始まりました
8/18(水)より、サテライトスペースDemachiにて、空間造形作品から短歌まで さまざまな表現のあつまる7人展「Take it Out (ファストフードの見方)」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここ最近の個人的な出来事ですが、知...