トップページ > 新着情報

新着情報News & Topics

2022.05.16

京都精華大学ギャラリーリニューアル記念展「越境ー収蔵作品とゲストアーティストがひらく視座」を開催します

【ギャラリーリニューアル記念展開催のお知らせ】 京都精華大学ギャラリーリニューアル記念展として「越境ー収蔵作品とゲストアーティストがひらく視座」を開催します。 ========================== 京都精華大学ギャラリーリニューアル記念展 「越境ー収蔵作品とゲスト...

続きを読む

2022.05.10

申請展「小田隆展『人体×動物』/小田研究室大学院合同展示『けものばこ』」展が始まりました

5/10(火)より、京都精華大学ギャラリーTerra-Sにて、マンガ学部教員の小田隆先生の大画面動物画や院生の作品を一堂に展示する「小田隆展『人体×動物』/小田研究室大学院合同展示『けものばこ』」展が始まります。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー...

続きを読む

2022.04.19

申請展「ドラフト・ライブラリー in 明窓館 書を拾い、喋るでしかしッ!」が始まりました

4/19(火)より、ギャラリーTerra-Sにて「ドラフト・ライブラリー in 明窓館 書を拾い、喋るでしかしッ!」が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 屋外のとある場所で。 片方の大きな「黒板」では、3人の話者が1つのテーマについて、それぞれが持ちよった「...

続きを読む

2022.03.01

「アートをおく」の成果展示が始まります

3/2(水)より、ギャラリーTerra-Sにて、2/28(月)・3/1(火)に実施した作品の展示設営をテーマにしたトークおよびワークショップ「アートをおく」の成果展示が始まります。 「アートをおく」成果展示 2022年3月2日(水)-3月8日(火)13:00〜18:00 休場日:...

続きを読む

2022.01.25

申請展「京都精華大学大学院1年生研究制作展」が始まりました

1/25(火)より、サテライトスペースDemachiにて「京都精華大学大学院1年生研究制作展」が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 京都精華大学大学院芸術研究科、デザイン研究科、マンガ研究科の1年生の有志がそれぞれの研究・制作の成果を発表します。 ※本展は、...

続きを読む

2022.01.15

申請展「既知との遭遇 北浦和也×やんツー」が始まりました

1/15(土)より、サテライトスペースDemachiにて、デザイン学部デジタル クリエイションコース教員でメディアアーティストのやんツーと、木彫作家の北浦和也氏による二人展「既知との遭遇 北浦和也×やんツー」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 京都精華大...

続きを読む

2022.01.07

申請展「創造的ドローイング展 -作家になるために HOW TO BE AN ARTIST-」が始まりました

1/7(金)より、サテライトスペースDemachiにて、芸術学部の授業「ドローイング」の成果発表展「創造的ドローイング展-作家になるために -How to be an artist-」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本年は本学サテラ...

続きを読む

2021.12.15

申請展「日本画 三人展 死に花をさかせる」が始まりました

12/15(水)より、サテライトスペースDemachiにて、芸術学部日本画コース3回生による展覧会「日本画三人展 死に花をさかせる」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 植物の朽ちてゆく姿を描きたい、死んでしまった花に宿っていた精霊を悼む...

続きを読む

2021.11.24

申請展「ときに ズレのハザマで」が始まりました

11/24(水)より、サテライトスペースDemachiにて、大学院芸術研究科の院生、魏 威さん(版画領域)と阮 相傑さん(映像領域)の2人展「ときに ズレのハザマで」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 過去のことをはっきり覚えていますか...

続きを読む

2021.11.03

申請展「時間との結びへ」が始まりました

11/3(水)より、サテライトスペースDemachiにて、デザイン研究科博士前期プロダクトデザイン領域2回生の李越さんの個展「時間との結びへ」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人間の時間に関する探索と研究は2000年前から始まったと言...

続きを読む

1 3 4 5 6 7