新着情報News & Topics
2021.11.24
申請展「ときに ズレのハザマで」が始まりました
11/24(水)より、サテライトスペースDemachiにて、大学院芸術研究科の院生、魏 威さん(版画領域)と阮 相傑さん(映像領域)の2人展「ときに ズレのハザマで」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 過去のことをはっきり覚えていますか...
2021.11.03
申請展「時間との結びへ」が始まりました
11/3(水)より、サテライトスペースDemachiにて、デザイン研究科博士前期プロダクトデザイン領域2回生の李越さんの個展「時間との結びへ」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人間の時間に関する探索と研究は2000年前から始まったと言...
2021.10.20
申請展「沁みる百代の煩い」が始まりました
10/20(水)より、サテライトスペースDemachiにて、「沁みる百代の煩い」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 苦労や煩いについて語るゲストのストーリーをもとに、アート作品を制作するプロジェクト「CHABUDAI」。 本展は、このプ...
2021.09.29
個別相談&レクチャー「アートをやる」(ゲスト:長谷川新)を開催します
「アートをやる:インディペンデントキュレーターの長谷川新が、セイカの学生の皆さんの表現活動にかんする相談にのります」 10月21日(木)に、インディペンデントキュレーターの長谷川新さんをお迎えし、国際文化学部、メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部のすべての学生の皆...
2021.09.17
企画展「流れる景色、さまよう目」が始まります
9/18(土)より、サテライトスペースDemachiにて、企画展「流れる景色、さまよう目」が始まります。また、本展はKYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 サテライトイベント KG+にも参加しています。ぜひKYOTOGRAPHIE の各会場と併せてお気軽にお立ち寄りください。 ...
2021.09.08
サテライトスペースDemachi 2021年度第3期(11月〜1月)の申請展が決定しました
サテライトスペースDemachiで2021年度第3期(11月〜2022年1月)に実施する申請展が決定しました。 11月3日(水)~11月13日(土) 『時間との結びへ(仮)』(主催:リコ) 11月24日(水)~12月4日(土) 『ときに、ズレの狭間で』(主催:魏威) 12月15日...
2021.09.01
申請展「京都精華大学助手展2021」が始まりました
9/1(水)より、サテライトスペースDemachiにて、助手有志による「京都精華大学助手展2021」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 京都精華大学の助手による制作・研究成果発表グループ展です。今回は有志8名が参加します。 助手は、それ...
2021.08.18
申請展「Take it Out (ファストフードの見方)」が始まりました
8/18(水)より、サテライトスペースDemachiにて、空間造形作品から短歌まで さまざまな表現のあつまる7人展「Take it Out (ファストフードの見方)」展が始まりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここ最近の個人的な出来事ですが、知...
2021.07.29
松栄堂薫習館(烏丸二条)展示壁利用 募集
香老舗 松栄堂が運営する京都本店・薫習館1階の受付前スペースの展示壁に展示する作品募集を開始します。 2018年7月に開設した薫習館には、毎日多くの人々が訪れています。 http://www.kunjyukan.jp/ 今回は、2021年10月から2022年3月に展示を開始する枠...
2021.07.29
サテライトスペースDemachi 2021年度第三期申請展 募集
サテライトスペースDemachiで開催する申請展の募集を開始します。 申請展とは、本学の在学生および卒業生、教職員を対象とし、申請者自らがディレクターとなり、企画・実施する展覧会です。 今回は2021年11月から2022年1月分の募集となり、次回2022年度前期申請展(会場:京都...