トップページ > 展覧会情報:過去の展覧会 > インターページ
展覧会Exhibitions
インターページ
2016.11.15 - 2016.11.22
- 開場時間
- 10:00~18:00
- 臨時休館
- 11月18日(金)
- 休館日
- 11月20日(日)
- 入館料
- 無料
- 会場
- 京都精華大学ギャラリーフロール
- 主催
- 岩田 萌/久保木 要
概要
「インターページ」は、岩田 萌と久保木 要による、物質とその内部に記憶された時間との関係をテーマにした展覧会です。
岩田 萌は、製作の主軸を映像に置きながらも、画面の中で構築した時間を、空間上で再構成し、目に見えない時間のからくりを提示している作家です。一方、久保木 要は、物体を通して、時間や精神構造などの目に見えない物を現そうと制作をしています。
互いに、それぞれの素材を用い、その認識の裏側にある構造をシステマチックに解読、可視化に挑んでいます。
それぞれが、異なる2つの要素を重ね合わせ、内在する時間、表現化した実体を現し、層のように並列、あるいは組み合わせることで、2つの視点で世界をページングし、構造的に世界を解析していこうという試みです。
出品作家
岩田 萌
(IWATA moe)

岩田 萌《mirror specimen #2》 2016年
- 1990年
- 京都府生まれ
京都精華大学芸術学部メディア造形学科映像コース卒
- 2012年
- 記憶の標本(二人展/京都精華大学ギャラリーフロール)
- 2013年
- 京都精華大学卒業制作展(京都市美術館)
- 2014年
- micro macro loop(二人展/GALLERY 9 Kyoto)
共生のモンタージュ(二人展/gallery yolcha) - 2015年
- 2015釜山国際映像アニメーション創作文化祭 上映展示
Strata(個展/SUNABA gallery)
久保木 要
(KUBOKI kaname)

久保木 要《Antrum03》 2016年
- 1990年
- 京都府生まれ
京都精華大学 大学院芸術研究科博士課程前期 陶芸領域 在籍
- 2013年
- 度々の陶(グループ展/マロニエ)
- 2014年
- 京都同時大学生陶芸展(グループ展/元・立誠小学校)
- 2015年
- 京都精華大学卒業制作展(京都市美術館)
「Reflection/Refraction」(グループ展/ギャラリー恵風) - 2016年
- 京都精華大学 大学院進級制作展(京都市美術館別館)
「NICE BEACON」(個展/同時代ギャラリー コラージュ)
「Step/Stroke」(グループ展/ギャラリー恵風)
「Autrum」(ギャラリー器館)