展覧会Exhibitions
凸 ~ Enbodiment of OSU
2015.10.27 - 2015.11.07
- 開場時間
- 11:00~18:00 ※11月2日(月)のみ11:00~18:30
- 休館日
- 10月31日(土)、11月4日(水)
- 入館料
- 無料
- 会場
- 京都精華大学ギャラリーフロール
- 主催
- teamにっぽん仁
概要
男気、英雄、勇など男性を表す漢字を用いた言葉にはたくましさや、実直であるという意味を表す言葉が多く存在します。その文字のごとく生き抜く、この流れる時代の中で、性別としての意味を超え、強く掲げるべき新たな理想を「凸(おす)」と名付け、そのもとに男女11名のアーティストが心身共に素直に表現しました。一本気で斬新そして崇高な凸(おす)の心意気にどうぞお付き合いください。
関連イベント
作品についての作家のトークイベント
日時:11月2日(月)15:00~16:00
会場:京都精華大学ギャラリーフロール
吉田秀人とKin Kinによるライブペインティング
日時:11月2日(月)16:30~
会場:京都精華大学ギャラリーフロール2階
※いずれも参加費無料
出品作家
アルベルト・ヨナサン(Albert Yonathan)
1983年インドネシア バンドゥン生まれ。現在、京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程在学。
陶芸を用いたインスタレーション作品を主に扱い、また、陶芸だけでなくドローイングの作品も制作する。2013年第55回ヴェネチアビエンナーレインドネシア代表に選出されるなど国内外でも活躍中の作家。
展覧会(一部掲載)
- 2009
- 「i am a bird now am i ?」(滋賀県立陶芸の森、滋賀)
- 2014
- 「Enshrined」(ミヅマアートギャラリー、東京)
- 2015
- 「APOTHEOSE」(Mizuma Gallery、シンガポール)

《Cosmic Labyrinth :A Silent Pathway》
2013 年
小野 鯛(Tai Ono)
1993年高知県生まれ。現在、京都精華大学陶芸コース在学。
野焼きなどの自然に近い素材と技法を駆使し、力強い作品を制作。
展覧会(グループ展)
- 2015
- 「ここから これから」(Gallery MARONIE、京都)
「出荷市」(Leek house、京都)
TAGBOAT ART FES2015 グループ参加

《こつぼ》 2015年
佐々木涼平(Ryohei Sasaki)
1993年大阪府生まれ。現在、京都造形芸術大学こども芸術学部在学。
細密な表現からデフォルメの効かせたものまで幅広いイラストレーションを手がける。
展覧会(グループ展)
- 2015
- 「かんてん」(ギャルリオーブ、京都)

《オオナマズン》 2014年
下田哲也(Tetsuya Shimoda)
1994年大阪府生まれ。現在、京都嵯峨芸術大学版画学科在学。
銅版画やシンナープリントなどの版画、転写の技法を中心に表現する一方、陶芸での展開を試みたりと挑戦的な若手アーティスト。2013年より毎年2~3回イラストのグループ展も手がけている。
展覧会(グループ展示も含む)
- 2014
- 「内在する不在感」(京都嵯峨芸術大学内、京都)
- 2015
- 「SEEmore 音を視る」(京都嵯峨芸術大学内、京都)
「嵯峨版画二回生グループ展」(メトロポリタン福寿創、京都)

《great nostalgia》 2014年
孫 和哉(Kazuya Son)
1993年大阪府生まれ。現在、京都精華大学洋画コース在学。
主に木工作品を手がけ、素材の上に新たな波紋を生む表現をする。また、制作だけでなく京都、船岡にあるイベントスペース「Leek house」の運営も手がける。
展覧会(グループ展)
- 2015
- 「DUB」(Leek house、京都)
「まるのなか」(ギャラリー新宿座、東京) - 2013~2015
- 「みさき元養鶏場展示」(みさき元養鶏場、福井)

《流》 2015年
内藤紫帆(Shiho Naito)
1993年京都生まれ。現在、京都精華大学テキスタイルコース在学。
防染を用いてもののイメージを描いたり、端切れや紙を縫い合わせたコラージュ作品を手がける。
展覧会(グループ展)
- 2012
- 「おはようおやすみ展」(同時代ギャラリー、京都)
- 2014
- 「乙女の秘密」(ちいさいおうち、京都)
- 2015
- 「speace」(ANTENNA MEDIA、京都)

《ピアノ》 2014年
花野秀明(Hideaki Hanano)
1993年大阪府生まれ。現在、京都伝統工芸大学漆工芸専攻在学。
伝統的な手法で漆工芸の作品から、カカオや瓜をリンゴに見立てた作品などユニークな作風も手がける。来年度から輪島にて本格的に修行する予定。
展覧会(グループ展)
- 2014
- 「gray」(同時代ギャラリー、京都)
- 2015
- TAGBOAT ART FES 2015 グループ参加

《りんご》 2013年
廣島新吉(Shinkichi Hiroshima)
1993年大阪府生まれ。現在、京都造形芸術大学イラストレーションコース在学。
繊細でかつユーモアのある作風のイラストレーションを手がける。また、即興コントなど面白ければなんでも身をもって表現する。

《偽》 2015年
吉田秀人(Shuto Yoshida)
1993年兵庫県生まれ。現在、京都精華大学イラストレーションコース在学。
方々でライブペイントに積極的に参加し、優勝を重ねている。フライヤー、Tシャツ、アニメーション制作など様々な現場で活動している。
活動(一部掲載)
- 2013
- 京都 GOOD NIGHT OUT ライブペイントバトル 優勝
- 2014
- 桜ノ宮 AVALON BEACH レセプションパーティー
大阪 DIP and DEAPにてライブペイント - 2015
- phantmans after school MVアニメーション制作に参加

《image》 2014年
柳 大輝(Taiki Yanagi)
1993年大阪府生まれ。現在、京都精華大学版画コース在学。
複数の技法の版画作品とその場にある環境でインスタレーションを展開する。好物は肉じゃが。「teamにっぽん仁」代表。
展覧会(グループ展)
- 2013
- 「華麗なる遅刻魔」(京都精華大学ギャラリーフロール、京都)
- 2014
- 「gray」(同時代ギャラリー、京都)
- 2015
- 「speace」(ANTENNA MEDIA、京都)

《apart》 2014年
Kin Kin
1993年岡山県生まれ。現在、大阪芸術大学イラストレーションコース在学。
ライブペイントや壁画制作で、関西を中心に活動を始める。個人では、バンドとのペイントセッションや襖絵制作なども行う。
活動(一部掲載)
- 2013
- 京都 GOOD NIGHT OUT ライブペイントバトル 参加
- 2014
- 心斎橋スタジオ AX の壁面装飾を手がける
- 2015
- 北加賀屋 WEST ALIVE ペイントバトル 参加

《image》 2014年